謹賀新年2021。(01.04)
徐々に、徐々に。(07.18)
気が滅入りますね。(03.28)
謹賀新年2020。(01.03)
仮復活。(11.15)
一大決心。(03.28)
謹賀新年2019。(01.07)
平成最後の。(08.19)
つゆざむ…(06.16)
かれこれ。(05.04)
徐々に、徐々に。(07.18)
気が滅入りますね。(03.28)
謹賀新年2020。(01.03)
仮復活。(11.15)
一大決心。(03.28)
謹賀新年2019。(01.07)
平成最後の。(08.19)
つゆざむ…(06.16)
かれこれ。(05.04)
コメントを書く...
Comments
この日記を楽しみにしてくれていたとは、嬉しいです〜。
北海道出身なんですね。出身地なら尚更嬉しいですよね。 いいなぁ〜
ダイヤモンドパールは今回妹のプレイを見てないからシナリオがさっぱりで、TVアニメでポケモンを確認するしかないんですよ。 ルビーサファイアの「とくせい」の時点で着いて行けてないんですけど(笑)。
TVアニメ版では、グレさん(=グレッグル)の活躍とか、ピカミミに今後進展はないのかとか、
シロナさんカワユスとか(笑)、色々楽しみながら観ています。 個人意見ですが、タケシとピンプクが戯れてる話と、ポッチャマが進化を我慢してた話が一番好きです。 ヒカポチャの絆に萌え。
金銀リメイクは考え中です。 そもそもDS操作出来ないからなぁ〜。
妹が買って来たら、とりあえずプレイを見て、買うか否か見定めようと思います。
ほのおタイプが好きなので、銀と変わらずヒノアラシを取るかな?
そのうち、クリスタルバージョンのリメイクも希望します!!!
このページを見つけてからは、更新を楽しみに待っています。そんな中で懐かしのポケモンについての記事を見つけたのでコメントした次第です。
自分は7つ下の妹がいるので、高校時代は受験そっちのけでダイヤモンドパールを一緒にやってました(笑
確かにネーミングにしろデザインにしろ、そろそろネタ切れみたいな感じになってますよね。ただ、今回の舞台であるシンオウ地方は自分の住んでいる北海道がモデルだったので、そういう意味ではうれしかったです。
自分が一番はまったのは金銀の時代なので、霜月さんのようにカントーやジョウトがすごく懐かしいです。そういえば今度金銀のリメイクが発売するそうですね。自分はおそらく買わないでしょうが、霜月さんは買いますか?