謹賀新年。

新年明けましておめでとうございます! 実に5年ぶりのまったり正月……だからって、特別何かあるわけじゃないんだけどね。

というわけで、お年賀イラストUPです。2種類描きまして、サイト用とハガキ送付用で使い分けさせて頂きました。勿論、後程こちらにもUP致します。
すっかり ついったに入り浸ってしまってますが、ここがホームグランドである事は常に念頭においてますので、心配なく。 絵もガンガン描いていきますよ〜!

本年も、道標をどうぞ宜しくお願いします! (^_^)シ
 

銀魂納め…なるか?

ドーム&ラクーアのイルミ巡りも出来たし、銀魂DVDも入手したし、あとはラブキッスルージュの到着を待つのみ…!

20日の夜は、ついった上で「劇場版銀魂鑑賞会」が開かれまして、私も参加させて頂きました。DVD買ってそのまま手つかず状態だったので(笑)、いい機会でしたね。その熱が冷めないうちに、特典DVDとドラマCDも見聞きして、アニ銀に浸りまくった夜でした。
これでマジ完結なのか、はたまた終わる終わる詐欺なのか、あやふやなトコロも銀魂らしいかな。もうどっちでも怖くないヨ。 (^_^)v

この先バトンです。バトンキャッチはご自由に。


【2013年まとめ】
2013年も残りわずか。という訳で、2013年のことを思い出してまとめてみましょー!
手帳やカレンダーを見ながら答えてもいいかも。

▼基礎データ
なまえ:霜月足羽
ねんれい:「平成」に比例
しょくぎょう:元寺務員


▼思い出編
今年一番嬉しかったこと:
→銀魂映画&レイフレ(プリキュアオンリー)!

悲しかったこと:
→うーん、強いて言うなら辞めた事か。

驚いたこと:
→まさかの幾松殿再来!まさかの公式 桂→幾!

感動したこと:
→万事屋よ、永遠に。 あと関連二次作品でも泣きそうになったヨ。 (;ω;)

↑であげたこと以外で、印象に残ってることある?:
→検査入院 in静岡(笑)。

▼日常編
今年心がけたことや目標にしていたこと:

それによって変わったこと:

今年よく行ったのはどこ?:
→川崎の映画館。 …プリキュア以外 地元でやってくれないんだもん(笑) まぁ近いからいいんだけど。

今年仲良くなった人はいる?:
→はい
 その人との関係→大半はフォロワーさんです。銀妙層が熱くなった!

今年新しくハマったものはある?:
→まどマギを観てみる事にした。前から気になってはいたんだ。

今年見た映画の本数は?(ドラマでもおk):
→プリキュアAS、銀魂完結篇、ドキドキプリキュア、ジブリ新作2本。 …歴代最高記録ですヨ。

その中で一番のおすすめは?:
→もちろん、銀魂でござい。

今年新しく購入したもの:
→プリキュア・銀魂関連グッズ、単行本、同人誌。 …うん、いつも通り(笑)

今年一年を振り返って熟語で表して!:
→趣味分野(漫画アニメ) で言うなら、「意馬心猿(いばしんえん)」。 結構欲に忠実だったんで(笑)
音楽分野は、「一点集中」かな。 三味線には 特に集中して向き合えました。テープからの採譜って、意外に労力が要るのよ。

▼最後に、2014年の抱負をどうぞ♪
→本年もこのヘタレにお付き合い下さり、ありがとうございました。来年もまたよろしくお願いします!


はうぅぅ〜… お年賀を急がなければ。
 

ディセンバー到来。

行く先々で、クリスマスソングを聞く時期になりましたね。仕事してると億劫になりがちだったけど、今年も東京ドームのイルミネーション見に行くんだ。ラクーアのお店や、ジャンプショップも。…まだあそこにあるよね、大丈夫だよね?

皆さんはもう、銀魂ベスト3 入手されましたか?私も勿論買いましたが、やっぱアレですね、アニメ本編が一気に甦りますね!o(≧∇≦)o 反面、こないだ全部通しで聴いてみたら(演奏動画音源など含む)、1,2の何曲かで主題歌アニメーションが思い出せなくなってて、銀魂スキーとして物凄く恥ずかしい気持ちになりました。仕方ないのかも知れませんが。(´・ω・`) …DVD見返しますかね。

お年賀の方も、ちびちび進めてますよ〜。背景等のデザイン考察と、年に一度のカラー彩色。何回やってもムズカシス。 …もう 出すも貰うも減る一方で、10枚買っても余りが出るって何か、ねぇ。
今回もお年賀交換企画やろうと思いますので、希望される方いましたら、サイトTOP記載のメールアドレスにご連絡ください。(氏名・送付先住所 必須、一方的or交換 選択)
交換の方には、また折り返し連絡致します。 じきに、ついったでも募集かけますねー。

明るく楽しく、新年を迎えたいものですね。でもその前に……
のぶめさん、クリスマスに浮かれる一般人リア充を殲滅して来てください(エリートボイス・笑)。
 

嵐の演奏会…

まずは、先日のイメソンチャットにご参加下さった皆様、どうもありがとうございました!大豊作でございました!(笑) 今回のチャット内容を参考に、色々聴き回っております。音楽の幅が一気に広がったヨ…ほっくほく。 原作がもう少し進んだら、またやりたいですね。

神楽誕当日は、三味線の発表会でした。 今回はお座敷形式(小さなステージ)だったんで、1月の国立劇場より気が楽でしたが、和装は勿論のこと、最初から最後までサポートで大忙し。 前半のちびっ子達の出し物はおろか(童謡メドレーなんかはもう曲順とか覚えてられない)、自分の出し物に気を遣うヒマもなかった。いつもの事だけどね。 f(^_^;) 自分の出し物(吉原雀)も、後輩と二人で弾いた出し物(喜三の庭)も暗譜が不完全で、とっても悔しかったので、今度またリベンジしたい。…でもね、1年(実質10ヶ月ちょい)で2曲を覚えるのは正直ツラかったよ。 (´・ω・`)

そうそう、演奏会後の宴会の中でカラオケやる事になって、周囲の歌謡曲やしっとり系ポップスに合わせるつもりで「リンゴの唄」(並木路子さん)を歌ったら、逆にこの曲を知ってることを感心され、半ばテーマソング化されちゃってないかとビクビク…(笑) 赤はそんなに好きじゃないの、昔散々からかわれたから。リンゴは大好きだけども。でも大きな声出したの久しぶりだったので、結果としては楽しかったです、ハイ。

次回はどんな曲をやる事になるやら。レベルが上がっていくのは必然だろうけど……音楽面でもそろそろ、次世代の登場を願うトコロですなぁ。 とりあえず誰か、上調子 代わってくんない?
 

おっ知らせ〜。

ついったでは ちょこちょこ呟いてますが、10月31日夜に、「銀魂イメソン語り文字チャット」を開催予定しております♪ サイトのメニューバー下にチャットリンクありますし、当日はついったにもリンク貼ります。

最近まともに関連MAD観てないし、ボカロなんかは 数があり過ぎてどっち向いていいか分からないし、何より自分の偏ったモノの見方では音楽の幅が広がらないと思い、立ち上げた次第です。 実際に、旧友の一言がきっかけで、ボカロを抵抗なく聴けるようになりましたし。 同じモノでも、人それぞれ色々な見方ができるから、他者の意見って結構大事ですね。

というわけで、あなたの思う 銀魂キャラ&NLCP&劇場版関連イメソンを持ち寄って、私の音楽と妄想の幅を広げてください(笑)。
 

銀妙強化月間!

ついに来ました、10月です! 今年も銀妙誕サイトが開設されてる事ですし、皆で祝い、楽しみましょう♪
この絵は 検査入院中に描いたもので、実は結構長いこと温めてた事になります。 f^_^; 帯揚げ描き忘れたのはどうか見なかった事に…(笑) 資料が手元になかったとは言え、いい加減構造を理解しとかないとダメですね。三味線を弾く者としても。

発行は来年になるのですが、坂陸奥アンソロジーにイラストで参加する事になりました! 企画サイトへの投稿はあれど、自分の作品が実物になるのは初めてなわけで… 早くもドキドキが止まりません〜! (((>_<))) まだまだ余裕があるので、それまでに色々考えておこうと思います。 まずは、御会式と演奏会とお年賀〜… (T△T)

☆WEB拍手・お返事★ 24日・カルラさん→
コメントどうもありがとうございます!その一言がサイト運営の糧となります! 他ジャンル含め、萌えの続く限り、これからもNLを探求していきます!またいつでも遊びに来て下さいね。
 

仲秋の満月。

日付が変わってから撮ったものですけど。私のケータイではこれが限界か…
雲一つない夜空で、月が本当にキレイでしたねぇ。あの日は月見団子こそなかったものの、それらしい曲を寄せ集め、桂幾のお月見を妄想しながら、チョコ菓子を肴に 頂き物のカップ酒をちびちび。さすがに一人では飲みきれなくて、お湯割りにしながら妹と折半。初めて宅飲みしましたよ。日本酒は一番飲む機会が多かったのですが、やっぱりお酒はよく分からないなぁ。

9月ももう後半ですね。 台風が過ぎたあと急に涼しくなって、どうして良いやら動揺してます(笑)。あっという間に10月到来ですよ。今回も銀妙誕のお祭りに参加しようかしら。

日頃の感謝をこめて。

エリー誕 即興絵でーす。幾松さんに撫でなでされるエリザベスに嫉妬する桂…の図は、以前 桂誕で描いちゃったので(笑)、今回はこのように。ちょっと敬老の日みたいな感じもしますが。

「そうかそうか、特製そばがそれほど嬉しいか!作った甲斐があったというものだな幾松殿!」
「…自分が作ったみたいに言うな。アンタが用意したのは あの丼ぶりだろ」
大きめのエビ天を添えたそばと、エリザベスのデザインが施された丼ぶり(桂のお手製)。 便乗して、このあと桂もそばを食べると思われますが(笑)、エリーに配慮して、彼には具抜きのかけそばを出すのではと。「…薬味すらも抜きか」と小声で文句垂れる桂を、包丁片手に一蹴する幾松さんマジ男前(笑)。

年に一度の記念日に。

幾松誕即興絵、何とか間に合いましたー。改めて、ハッピーバースデー!
今回は本誌再来もあって、出だしから桂幾botが楽しみでしゃーない。 (深夜に)ベランダでスタンバるとか…幾松さんだから良いものの、普通に考えたらただの変質者よ(笑) 日付が変わるまで、桂幾の動向を追ってくつもりです。 わっくわく!

劇場版万事屋のイラストを数枚。新ちゃん・神楽ちゃんの衣装は、描くの難しいけど楽しいですなぁ。二人共スリットに力が入る! 次こそは、あの天パをわんわん泣かせたいところ(笑)。 桂や真選組の面々も描いてみたいです。

さて、本日は鼓笛隊パレードの日だったんですが、大田区は生憎の雨。 しかしこのまま中止になっては、2日間の強化練習の意味が… そして何とか小雨の間に、会館入口の屋根の下で停止演奏と、すぐそばを十数メートルパレードしました。 小学生たちの技術はまだまだアレですが、10月の御会式万灯の話が出てますし、今度こそ完璧になればいいなと思いますね。
 

夏が過ぎ、風あざみ。

暦の上では秋になりましたが、今年も9月いっぱいは覚悟しといた方がいいですね。…そしてあっという間に寒くなるのだ(笑)。

夏休みも佳境に入りましたね。 例によって、今月末は地元のお祭りパレードに鼓笛隊で参加するんですけど、OGの集まりが悪くて、ドラム隊の編成が超ギリギリです。 一人は仕事、一人は大学の行事、もう一人は最近子供が産まれたし。 …結果、私を含めてOG3人て。 現役隊員と合わせて、何とか成り立つ状態です。 大丈夫かな…

だいぶ前ですが、幾松誕UPしました。出来ました(笑)。 今回は単体でお送り、桂誕からの延長で、浴衣の幾松殿です。 柄のセンスなくて申し訳ない… でも、あの髪型はお気に入りなんです(笑)。
そして今更だけど、屡々さん(Opus13)のサイトで最近投稿された、夏祭り話における幾松さんの浴衣柄に興味があるんですよね〜。…もすこし遅かったら描きたかった(笑)